激安価格の DARKGLASS ELECTRONICS 900【送料無料】 MICROTUBES-アンプ





PASSIVE/ACTIVEおよび出力オーム数切り替え可能な900W RMS@4Ωベースアンプヘッド、DARKGLASS ELECTRONICS MICROTUBES 900
Microtubes 900は独特のコントロールレイアウトが設けられています。
コントロールレイアウトは、大きく2つのセクションに分けることができます。
右側のセクションはクリーンセクションで、ベースの基本的なトーンを設定します。
ここにはGain、Masterと強力な4バンドイコライザーが設置されています。
Low、Trebleに加え、Low Mids、Hi Midsコントロールでベースサウンドを操ります。
2つのMidsコントロールにはそれぞれに中心周波数を切り替えるスイッチが付きます。
左側のセクションは、Darkglassが誇るMicrotubesエンジンによるエクストラチャンネルコントロールが並びます。
ベースのトーンに真空管の飽和感、倍音成分とナチュラルなコンプレッションを加え、クリーントーンを次のレベルへと引き上げます。
もちろん歪みを作ることもできます。
Microtubesエンジンは、フロントパネル、または本体背面に接続できるデジタルコントロールによるインテリジェントフットスイッチから切り替えることができます。
また、フットスイッチをホールドすればアンプがミュートされます。
Microtubes 900には、独特のコントロールを装備したパワーモジュールが搭載されています。
アンプの出力と最小のスピーカーロードを設定できます。
スタンダードモードでは900W RMS(4Ω)/500W RMS(8Ω)となりますが、2Ωモードを選択すればアンプは900W RMS(2Ω)/500W RMS(4Ω)/350W RMS(8Ω)での動作となります。
この機能により、キャビネットの構成や電源を変えること無く、アンプの最大パワーを切り替えることができます。
<フロントパネル>
■INPUT:スタンダード1/4インチモノラルケーブルを使用して楽器を接続します。
■PASSIVE/ACTIVE:パッシブモードとアクティブモードを切替えます。
アクティブ回路を搭載したベースを接続すると、出力が高く、アンプが歪みやすいことありますが、それを避けるための機能です。
実際にご使用になる場合、まずはどんなベースでもパッシブモードで接続し、予想以上に歪みやすいと感じた場合にアクティブモードに切り替えてみてください。
■MICROTUBES:Microtubes 900に搭載されたMicrotubesエンジンのON/OFFを切替えます。
ナチュラルなコンプレッション、オーガニックな倍音成分によるエンハンスを加え、マイルドなオーバードライブからハイゲインベースまでのレンジで歪みをコントロールできます。
Microtubesエンジンはクリーンセクションの前段に設置されています。
■DRIVE:Microtubesエンジンが作る歪みの強さを調整します。
暖かなオーバードライブから強力でモダンなディストーションサウンドまでをカバーします。
■TONE:可変式のローパスフィルターを操作し、高域の倍音成分をコントロールします。
高く設定すればアタックが強調され、下げればスムースなサウンドになります。
クリーンセクションでEQセッティングがブライトな時や、ツイーター付きのキャビネットを使用している際は特に効果的です。
■LEVEL:Microtubesエンジンのアウトプットレベルを調整します。
■BLEND:Microtubesエンジンのシグナルとクリーンシグナルのミックスバランスを調整します。
■B3K/VMT:Microtubesエンジンのボイシングを選択します。
B3Kモードではアグレッシブでパーカッシブなサウンド、VMTモードではミッドが強く、暖かでナチュラルなキャラクターになります。
■GAIN:アクティブ4バンドEQのシグナルボリュームを調整します。
低く設定すれば最もクリーンなトーン、高く設定すればアグレッシブな咆哮を作ります。
■BASS:80Hzを中心として±12dBの範囲で調整します。
シグナルの低域成分を調整します。
■LOW MIDS:LOW MIDSスイッチで選択した中心周波数を±12dBの範囲で調整します。
■LOW MIDSスイッチ:LOW MIDSノブで調整する中心周波数を250Hz、500Hz、1kHzから選択します。
■HI MIDS:HI MIDSスイッチで選択した中心周波数を±12dBの範囲で調整します。
■HI MIDSスイッチ:HI MIDSノブで調整する中心周波数を750Hz、1.5kHz、3kHzから選択します。
■TREBLE:5kHzを中心として±12dBの範囲で調整します。
シグナルの高域成分を調整します。
■MASTER:アンプ全体の音量を調整します。
■MUTE:アンプをミュートします。
<バックパネル>
■SPEAKER OUTPUT:アンプとスピーカーキャビネットを接続します。
スピコンコンボジャックのため、スピコン端子、1/4インチフォン端子の両方を使用できます。
※ここには通常のインストゥルメントケーブル(シールドケーブル)を使用しないで下さい。
アンプの故障に繋がる場合があります。必ずスピーカーケーブルを使用して下さい。
■MIN-LOAD:アンプの出力をスタンダードモードと2Ωモードで切替えます。
スイッチをプッシュすれば2Ωモードとなります。
4Ωキャビネットが500W以上の出力に対応していない場合などにアンプの出力を下げることができます。
■PRE AMP OUT:Microtubes 900のプリアンプを別のパワーアンプに接続する際に使用します。
■POWER AMP IN:外部プリアンプのシグナルをMicrotubes 900のパワーアンプに接続する際に使用します。
その際、MASTERコントロールはご使用いただけません。
■POST-PRE:Microtubes 900のバランスドアウトプットから出力されるシグナルの位置を選択できます。
PREに設定すればMicrotubes 900へのインプットシグナルがそのままバランスドアウトプットから出力され、POSTに設定すればプリアンプ(ゲイン、ディストーション、EQ、MASTER等)を通したシグナルがバランスドアウトプットから出力されます。
■GROUND LIFT:バランスドXLRアウトプットのグラウンドをリフトします。
バランスドアウトプットからグラウンドノイズが混入する場合、このスイッチでグラウンドリフトを試してみてください。
■BALANCED OUTPUT:Microtubes 900をマイクプリアンプやコンソール、レコーダー、コンプレッサー、オーディオインターフェース等、バランスドシグナルに対応した機器に接続する際に使用するアウトプット端子です。
XLRプラグを接続します。
■FOOTSWITCH:専用のフットスイッチを接続する端子です。
フットスイッチはMicrotubesエンジンのON/OFF切替え、ホールドによるアンプミュートのリモートコントロールが可能です。
B3K/VMTスイッチはフットスイッチの接続にかかわらず本体で切り替えることができます。
※フットスイッチの接続にはスタンダードなモノラルインストゥルメントケーブルを使用します。
※全ての機能をアンプのフロントパネルからコントロールする際はフットスイッチを取り外してください。
※インテリジェントフットスイッチはアンプに付属しています。
このスイッチはMicrotubes 900専用で、他の機器では動作しません。
■FAN:Microtubes 900のファンはアンプの内部システムをクーリングします。
アンプを設置する際、通気口を塞がないように注意して下さい。
また、通気口は定期的にクリーニングを行ってください。
■AC SOCKET:アンプの電源コードを接続します。
■AC POWER ON/OFF:アンプの電源スイッチです。
<フットスイッチ>
アンプの電源、MicrotubesエンジンのON/OFF、Muteの状態を示すLEDを搭載しています。
<ご注意>
■アンプを分解しないで下さい。内部にユーザーが設定、調整するパーツはありません。
■アンプをコンセントに接続する前に、左サイドパネルにあるボルテージセレクターが適切に設定されていることを確認して下さい。
日本国内でご使用になる場合、このスイッチは115Vに設定して下さい。
■湿度の高い場所や液体の近くで使用しないで下さい。
■Microtubes 900は115dBを超えるパワーを持ちます。音を聴く位置やプレイする位置、環境等により聴覚を損傷する可能性があります。
音量は適切に設定して下さい。
また、環境により聴覚を保護する機器のご使用も検討して下さい。
■Microtubes 900は、一時的に900Wを超えるパワーを出力する場合があります。
接続するキャビネットが900W(または500W/8Ω)までにしか対応していない場合、スピーカーを守るために2Ωモードで駆動して下さい。
■ファンの通気口を塞がないで下さい。ファンと通気口はアンプの冷却システムの一部です。
通気口を塞ぐとアンプのオーバーロードや故障に繋がります。
■楽器用ケーブル(インストゥルメントケーブル/シールドケーブル)をスピーカーケーブルとして使用しないでください。
楽器用ケーブルはアンプからスピーカーへのハイパワーなシグナルに対応していません。
●Input Impedance:1MΩ
●Minimum Load Impedance:4Ω (2Ω in 2Ω mode)
●Maximum Power Output:900 Watts RMS @ 4Ω (1khz full blast 2 min max) 20%THD (450 Watts RMS @ 8Ω)
●Power Amp Input Impedance:1MΩ
●Power Amp Input Level:1500mV RMS 1200MV RMS at 2 ohm mode
●Pre-Amp Output Impedance:1kΩ
●Pre-Amp Output Level:1200mV
●Maximum Power Consumption:approx.700VA
●Forced-air cooled
●AC Input Power:100-250VAC (Via selector switch on left side panel).
●Cycles:50/60Hz
:●種類:アンプヘッド(ベース用)
●電源:コンセント
●電池駆動: -
●コントロール:GAIN、BASS、LOW MIDS、HI MIDS、TREBLE、MASTER、DRIVE、LEVEL、TONE、BLEND、HI MIDSスイッチ、LOW MIDSスイッチ、MICROTUBESスイッチ、VMT/B3Kスイッチ、MUTEスイッチ、PASSIVE/ACTIVEスイッチ、Min-Loadスイッチ、POST/PREスイッチ、GND LIFTスイッチ
●Dimensions:26.7L x 7H x 25.5W cm (10.5"L x 2.75"H x 10"W)
●Weight:2.9Kg (6.39Lbs)
●Built and Engineered in Helsinki,Finland.
【 メーカー在庫依存商品 】
※メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(メーカー在庫品・平日受付時間内)
※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。